事業内容

作業:関西送配電設備の保守点検工事・防護管工事・落線防止工事・鳥害対策工事・変圧器吊替工事    保安伐採工事 交渉/調査:有償防護管交渉・樹木伐採地主交渉・樹木巡回 その他:産業廃棄物運搬業務・倉庫管理業務・資材運搬業務 ※主な仕事は、電工・伐採作業ですが、現役を引退した社員・元請けOB・怪我等で作業ができなくなった社員で、今までの経験を活かした作業以外の仕事があります。 現在、20代~70代までの幅広い年齢層の社員が集まり、アイエスイーを支えてくれています。 人を大切にする思いが創業から55年続いている理由の一つであり、 今期で3代目になりますが更に次の世代にも継承していきます。 

防護管取付

建設現場でレッカーや足場による電線損傷や作業員の感電防止の為に、防護管を取り付けます。 株式会社かんでんエンジニアリング協力会社である弊社のメイン作業です。

変圧器吊り替え作業

不良変圧器の取替を無停電にて実施しています。柱上作業員3人同士の連携と、地上にいる指揮者との連携ににより安全に効率良く作業する事が大切です。弊社の作業の中で、もっともチームワークとコミュニケーションが必要な作業です。

鳥害対策工事

鳥の糞害対策工事で、お客様から申し込みがあった現場に行き、対策品を電線に取り付けます。 対策品としてトマライン・トリコレン・鳥封じなど、状況に応じて対策します。

営巣撤去工事

毎年3月~7月にかけて、柱上にカラスが巣を作ります。それが原因で停電が発生する為、巡回を実施し発見した巣を撤去します。

保安伐採工事

高圧線や低圧線に接近・接触している樹木を伐採する作業です。枝切・根切・芯止め等の方法で電線との離隔距離を確保します。

災害復旧応援(石川県)

能登半島地震の時には、高圧発電機車の監視業務で参加しました。今後も台風や南海トラフ地震など未曾有の災害に巻き込まれた時にも、被災地で貢献したいと思います。

災害復旧工事(倒木)

台風や雪害などの災害時に、倒木による高圧・低圧線断線で停電することがあり、伐採班が現地に行き対応します。危険な面もありますが、豊富な知識・経験とチームワークで困難な現場でも対処します。電線の断線復旧は指示があれば弊社の電工班が応援に行き復旧作業します。

資材運搬業務

元請け会社の指示や、弊社の班長の指示により必要な資材を運搬する作業です。

有償防護管交渉

有償防護管交渉で、申し込みされたハウスメーカー・建設会社・電気工事会社等の担当者様と現場で打合せして、防護管取付範囲や日程等の調整をし、危険なポイントの説明もして注意喚起します。防護管の知識や危険個所の知識とコミュニケーション能力が必要な仕事です。現役を引退した社員や関連会社OBで現在は交渉業務を実施しております。知識があって、コミュニケーション能力があれば何歳になってもできる仕事です。

再生可能エネルギー事業に参加協力開始。

弊社の伐採班が伐採した樹木を再生可能エネルギー(バイオマス燃料)リサイクル活動に参加しました。緑で囲んだ部分での参加協力になります。