◆先着250社様限定!基本料金無料キャンペーン実施中◆
※お申込みに関しましては、このページの下に記載しております「ご利用時の注意事項」
「グループウェア利用料金表」(キャンペーン適用版)および補足事項をご覧ください。
■F&M Bridge コンテンツ「グループウェア」
基本説明セミナー動画
1.そもそもグループウェアとは?
2.グループウェア導入のメリット
3.グループウェア選定時の確認ポイント
4.F&M BridgeコンテンツのJ-MOTTOグループウェアとは?
F&M Bridge「グループウェア」基本説明動画 (約60分)
当グループウェア 3つの特徴








◆先着250社様限定!基本料金無料キャンペーン実施中◆
グループウェア利用料金
ユーザー数 | 容量 | 料金(税抜) | |
---|---|---|---|
入会金 | ー | ー | 無料 |
基本料金 | 20ユーザーまで | 200MBまで | 2年間無料 |
超過料金 | 10ユーザー毎 | 50MB | 1,000円 |
現在、お申込み先着250社限定でグループウェアのお試し期間(最大2か月)
経過後に発生します基本料金を2年間無料にてご利用いただけます。
(但し、『F&M Bridge』にご加入していただいている企業さまに限ります)
※ユーザー数・容量の超過した場合は、上記の料金表のとおり別途料金が発生いたします。
ご利用時の注意事項
☑F&M Bridge グループウェア(以下、当グループウェア)は、F&M Bridge(以下、FMB)に加入していることが申込条件となります。
☑基本料金は、FMB料金と同様の収納方法で、当グループウェア申込月の翌月27日より収納いたします。
☑申込月の翌月末まで、最大2カ月無料です。
☑無料期間中に退会の申し出がない場合は、自動的に有料サービスへ移行します。
☑料金は、翌月払いといたします。
☑基本料金分のユーザー数(20ユーザー)・容量(200MB)を超過した場合は、月中の最大ご利用実績に応じて、翌月に基本料金と合わせてご請求いたします。事前の申込は必要ございません。
☑当グループウェアへの従業員アカウントの登録・変更は、当グループウェア内で行うことができます。
☑当グループウェアの退会を希望する場合は、退会希望月の当月末までに当グループウェア内で退会手続きを行っていただく必要があります。
☑もしFMBを退会後も当グループウェアを継続して使用を希望する場合は、リスモン・ビジネス・ポータル㈱が運営する「J-MOTTO」に契約移行してもらう必要があります。その場合は、利用料金も「J-MOTTO」の利用料金が適応されます。
☑基本料金は、FMB料金と同様の収納方法で、当グループウェア申込月の翌月27日より収納いたします。
☑申込月の翌月末まで、最大2カ月無料です。
☑無料期間中に退会の申し出がない場合は、自動的に有料サービスへ移行します。
☑料金は、翌月払いといたします。
☑基本料金分のユーザー数(20ユーザー)・容量(200MB)を超過した場合は、月中の最大ご利用実績に応じて、翌月に基本料金と合わせてご請求いたします。事前の申込は必要ございません。
☑当グループウェアへの従業員アカウントの登録・変更は、当グループウェア内で行うことができます。
☑当グループウェアの退会を希望する場合は、退会希望月の当月末までに当グループウェア内で退会手続きを行っていただく必要があります。
☑もしFMBを退会後も当グループウェアを継続して使用を希望する場合は、リスモン・ビジネス・ポータル㈱が運営する「J-MOTTO」に契約移行してもらう必要があります。その場合は、利用料金も「J-MOTTO」の利用料金が適応されます。